少しずつ。少しずつ。
自分が何者なのかを知り始めてます。
まだ、全然見えてきませんが(笑)
ちゃんと自分と向き合えるようになると、自然と向き合うようになりますね。
でも、そこまで行くのが難しい気がします。
自分軸がしっかり無いと、挫けてしまう。
この自分軸って、子どもの時に土台が出来るのだって思います。
机の上では、とっくに知っていました。
最近、体で感じてちゃんと知りました。
子どもの時の経験とか、一番最初の経験とかで土台は作られてます。
家族との絶対的な繋がり感。
これが人と自分に対しての、愛情や信頼へ繋がっていく。
家族の絆が、自分は何者かを見つける航海のコンパスになる。帆になる。港になる。
土台が崩れると、全てが崩れる。
不安定です。
当たり前です。
大人になってから、土台を作るのは・・・・・・
凄く凄く怖いです。
凄く凄く疲れます。
凄く凄く不安です。
だから。
大人が、子どもにしっかりと土台を作れるように支えてあげることが大切です。
知らなくて良いことは、知らないほうが幸せな時もある。
土台が有る無しで、知らなくて良い事を知った時の衝撃は変ってくる。
土台は、色んな衝撃のエアバックにもなりますからね。。。
何者か知りたいなら。
先ずは、土台をしっかり作る事が大切だって・・・
最近、気が付きました。。。
PR
COMMENT